TOPへ戻る

天然ゼオライトとは

天然ゼオライトは、火山活動によって約700万年もの年月をかけて作られた多孔質の天然鉱物です。 「ゼオライト」とは沸石類と呼ばれる鉱物の総称です。
当社のゼオライトは、水や窒素分子よりも少し大きい5.5~8Å(※)という極微小な空洞がトンネル状に構成されている モルデナイトと呼ばれるゼオライトです。 この空洞には、下記のように多岐にわたる効果があり、様々な分野で利用されています。
※1Å(オングストローム)=1億分の1cm
板颪鉱山
当社板嵐鉱山
(いたあらし)

ゼオライトの効果

ゼオライトの持つ空洞が様々な臭気ガスを分子レベルで吸着します。 アンモニア吸着は一般的な活性炭よりも優れています。
イオン交換作用により水中の重金属イオンやアンモニアイオンなどを吸着し 水を浄化します。

空気中の湿気を吸ったり吐いたりと呼吸します。

窒素・リン・カリウムを吸着し、土壌の保肥力を改善します。

自重の60~80wt%と非常に高い吸水能力を持っています。

吸着、分子篩(ぶんしふるい)機能、環境触媒機能など。
ゼオライトの吸放湿とは?
「吸放湿」とは、空気中の湿気を吸ったり吐いたりする現象です。
室内の湿度がジメジメと高くなると、呼吸性建材が湿気を吸い込み(吸湿)、室内の湿度上昇を抑制します。 従って、結露の発生も予防しますので住宅の劣化を防ぎます。
また、空気が乾燥すると、湿気を吐き出し(放湿)、一定の湿度を保つ働きがありますので、過乾燥も予防し、 風邪などのウィルスが繁殖しにくい環境をつくります。

当社では、この吸放湿効果によって住空間や収納空間の湿度がコントロール(調湿)されることを “ 呼吸性 ” と呼んでいます。
梅雨や秋雨の時期や
夜など、湿度が高く
なるときに湿気を吸
収します。
よく晴れた日や日中
など空気が乾燥した
ときに湿気を放出
します。

media ゼオライトの利用に関する記事が、日刊工業新聞に掲載されました。

※当社が関与していないものにつきましても、天然ゼオライトの利用例として掲載しております。
記事はクリックで拡大表示されます

当社天然ゼオライトの成分と特性(乾燥基準)

SiO2(酸化ケイ素) 72.5% CEC(陽イオン交換量) 120~150meq/100g
Al23(酸化アルミニウム) 11.3% pH 精製水の±0.6
Fe23(酸化鉄) 1.4% 嵩比重 0.65
CaO(酸化カルシウム) 1.7% 比表面積 250~300m2/g(N2吸着)
2O(酸化カリウム) 1.2% 吸水率 60~80wt%
Na2O(酸化ナトリウム) 1.8% 耐熱性 700℃2時間→安定
2O(付着水) 6.3% 耐酸性 2~5N HClにて安定
H2O(結合水) 3.8% 耐アルカリ性 1~3N NaOHにて安定
※参考値

共同開発およびOEM商品開発への取り組み

オープンイノベーション

新東北化学工業は、異業種・産学官連携などによる共同開発も積極的に行っております。
当社要素技術と他技術を組み合わせた価値の高い商品開発を行うためのパートナー企業様を求めております。 共同開発、OEM商品などご検討いただける企業様からのお問い合わせをお待ちしております。
産学官による開発事例
●ゼオライト呼吸性内装材
鹿島建設株式会社 技術研究所
宮城県産業技術総合センター(旧称:宮城県工業技術センター)
当社による共同開発(1991年) 他

当社の要素技術

水質浄化   ガス吸着
・放射性物質の吸着除染
  ……セシウム137の吸着

・陽イオン吸着
 ……アンモニア態窒素
   鉛などの重金属イオン

・硬度成分の吸着
 ……ボイラー循環水などの軟水化
  ・気体ガスの微量水分の吸着
 ……水素ガス精製等(入口露点-40℃出口露点-99℃)

・副生ガスからのCO2の吸着

・腐食性ガスの吸着
 ……四塩化炭素の吸着(耐酸性)
   真空ポンプオイルの劣化防止

・空気から窒素酸素分離及び前処理

・臭気ガスの吸着
 ……アンモニア、酢酸 など
複合化   触媒
・ゼオライト+無機機能材料
・ゼオライト+消臭・抗菌・防カビ
・ゼオライト+光触媒
  ・固体酸触媒

形状加工

形状加工
022-392-6580